運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-06-02 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

国土交通省におきましては、延焼遮断帯あるいは避難路となる道路整備避難場所となる公園等整備や火災の原因となる老朽建築物除却建て替え等に総合的に取り組んできたところでございまして、本年三月に閣議決定した住生活基本計画においては、令和十二年度までに地震時等に著しく危険な密集市街地をおおむね解消するといった従来からの目標に加えまして、今般新たに防災備蓄倉庫の設置や防災マップの作成、訓練の実施といった

青柳一郎

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

今後、老朽建築物解体ですとか災害等場面におきまして、アスベストによる建設労働者健康障害を予防していく、そのためには、労働安全衛生法に基づく作業方法等暴露対策を遵守することが重要であると考えておりますので、国交省におきましては、引き続き、厚生労働省と連携をしながら、解体又は災害復旧等工事現場における関係法令の遵守を徹底していけるようにしっかりと取り組んでいきたい、こう考えております。

赤羽一嘉

2019-03-20 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

例えば、密集市街地においては、土地や建物権利関係がふくそうしていたり、関係地権者の調整を図ることが困難な場合がございますけれども、公共団体と連携した上で、戸別訪問まちづくり協議会の設立、運営などを通じた関係者との合意形成を図ることで、老朽建築物建て替え避難路整備などを進めてきております。  

石田優

2015-04-16 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

私たちの住宅は、住環境に優れ、建物も良好な維持管理ができれば耐久性は十分あり、決して老朽建築物ではありません。住み慣れた団地で安心して暮らしていけることが多くの居住者の願いです。団地統廃合は貴重な社会資産を壊すことになりかねず、高齢居住者に別の団地の移住と家計負担増を強いるような団地統廃合は望んでいませんと。私はこの声を、大臣も含めて重く受け止めるべきだというふうに思います。  

辰巳孝太郎

2013-11-20 第185回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

実際、不燃化等にかかわる密集地域改善整備取組としては、延焼を遮断する効果のある例えば道路整備するとか、避難路確保とか、老朽建築物除却をしていくとか建て替え、こういったものを社会資本整備総合交付金とか防災安全交付金、こういったものを活用して支援を行っています。  今御指摘の、実際この法律ができたらどうなるのかと。

古屋圭司

2013-06-13 第183回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

そういう中で、今後、地方都市における再開発とか老朽建築物再生などに投資した場合、やっぱり収益の回収までには時間が掛かると思うんですけれども、やっぱりこういうことに関して、今後不動産投資市場について、国交省としては、もちろん経済状況も踏まえてなんでしょうけれども、どのような見通しを大臣もお持ちなんでしょうか。

水戸将史

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

こういった密集市街地は、大都市圏だけではなくて、先生御地元の射水市など地方都市にも散在をしておるわけでございまして、その早期解消を図っていくためには、公共施設整備はもちろんでございますが、避難経路確保老朽建築物除却、それから耐震改修建てかえ、こういったことをそこに今お住まいの方々の居住の安定というものを確保しながらきめ細かく進めていく、こういうことが必要になるというふうに考えております。

川本正一郎

2007-03-22 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

かつ、老朽建築物が多いということなんですが、老朽建築物をまず除却をしようと思いますと、どうしてもそこに住んでおられる方がそこに入らにゃいかぬということになりますが、その受皿住宅が不足しているということと、密集市街地でございますので、実はまともな道路がなくて、そのままだと建て替えも非常に困難だと、こういう形になっておりますので、道路等公共施設整備を入れにゃいかぬのですが、それが遅れていると。

榊正剛

2007-03-22 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

政府参考人榊正剛君) 密集市街地ということでございますので、基本的に借家で住んでおられる方とか住宅自体が小さいとか敷地も小さいとか、こんなようなこともございまして、まず、建て替えとか除却される老朽建築物家賃負担能力の低い居住者とか高齢者の方が多うございまして、移転受皿となる住宅が非常にその地区には少ないということもあって老朽住宅建築物除却が進みにくいと。  

榊正剛

2006-05-24 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

○山本政府参考人 老朽建築物が基盤が整備されていない地域に密集して残存している、いわゆる密集市街地は、高度経済成長期に、市街地がきちんと整備されていないところに住宅が密集して建ち上がったという部分でございまして、そういう意味では、我が国都市が二十世紀から抱え続けている負の遺産というふうに受けとめておりまして、政府としても、都市再生プロジェクトに位置づけて、密集市街地の中で、特に、いざ災害が起きたときに

山本繁太郎

2003-06-04 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第28号

密集市街地におきましては、老朽建築物が密集している、あるいは細街路行きどまり道路が多いということで十分な公共施設がない、それから、御指摘のとおり、接道義務等基準法制限に適合しない既存適格建築物も多いということで、防災上極めて脆弱な市街地が形成されております。こうした状況ですから、既存適格建築物の個別の建てかえがなかなか進みにくいということで、早急な整備改善が困難となっているわけです。  

松野仁

2003-05-30 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第27号

今回、この法律に基づく制度ではございませんけれども、平成六年に創設されました、老朽建築物等の除去、そして建てかえ等を促進する密集住宅市街地整備促進事業、これを我々は、大都市だけでなく北海道から鹿児島まで適用するということで、現在、北海道から鹿児島県など二十七の都道府県でこれが実施されております。  

扇千景

2000-05-09 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第14号

その一方、中心市街地そのものにつきましては、特例容積率適用区域制度というものを創設したり、あるいは密集市街地等老朽建築物建てかえを促進するための建ぺい率規制緩和、あるいは立体的に整備される道路等都市施設についてその上下空間利用を促進するために建築規制緩和をするとか、こうした仕組みをつくることによりまして有効な中心市街地利用を図る、こういった仕組みも中に持っているところでございます。  

岸田文雄

2000-04-19 第147回国会 衆議院 建設委員会 第10号

したがいまして、今回も、中心市街地活性化を図るために、先ほど先生が御指摘をいただきましたような、商業地域内における特定容積率適用区域制度でございますとか、あるいは密集市街地老朽建築物建てかえを促進するための建ぺい率制限緩和でありますとか、あるいは立体的に整備される道路等都市施設についての上下空間利用するための建築規制緩和でありますとか、そういったような中心市街地活性化していくためのいろいろな

山本正堯

  • 1
  • 2